生活

【北海道の方言】気をつけても直らない!?つい使ってしまう北海道弁

北海道弁 方言 生活

北海道に住んでいる人には当たり前に通じる言葉も、道外の人には全く通用しないことが多くて驚きますよね。
道外の人に指摘されるまで「これって方言だったの?」と思ってしまう言葉も多いはず。
指摘されると、一気に恥ずかしくなってしまいます。

標準語で話しているつもりでも、隠し切れていない北海道弁。

今回は「直したいのになかなか直らない」「つい言ってしまう」北海道弁について紹介します。

スポンサーリンク

道民以外は通じない?北海道の方言7選

北海道 方言

日常生活でつい使ってしまう北海道弁や、指摘されるまで標準語だと思っていた北海道弁を7つ紹介していきます。

北海道弁①|~さる

こんな便利な言葉が北海道だけの方言なんて・・・と思ってしまうほど、道民が使い続けている「~さる」という表現。

標準語で言い換えると「~してしまう」「~してしまった」といった意味になります。

ただし、道民が使う「~さる」には「自分の意志ではないのに!」といった気持ちが込められているのです。

  • 「ボタンが全然押ささらない」(こんなにボタンを押してるのに全く反応してくれない!)
  • 「美味しくて、いくらでも食べらさる」(こんなに美味しいと止まらないよ~。本当はもうやめたいよ~)
  • 「ごめん!間違って送らさっちゃった!」(送るつもりなんてなかったよ!私の責任じゃないんだよ!)

といった感じ。なんとなく、責任逃れのようにも聞こえますね。

北海道弁②|もうはや

「もうはや」が方言だったことを最近知りました。
標準語で言い換えると「凄い!早い!」や「めちゃくちゃ早い」に近いでしょうか。

「もうはや」は「最早(もはや)」とは違います。
「もっと時間がかかると思ってたよ~」というときに使う言葉。

  • 「もうはや着いたの!?」(早過ぎるよー。まだ用意できてないよー)
  • 「もうはや勉強終わったの!?」(本当は勉強してないな…)
  • 「もうはや食べたの!?」(絶対飲み込んだでしょ)

というように、予想外の出来事があったときに疑問形で使われます。

北海道弁③|てん切る

北海道弁 方言 てん切る

道民の皆さんは、まさか「てん切る」が方言だったなんてショックですよね。
意味は「カードをシャッフルする」「トランプや花札をよく混ぜる」ということ。

言われてみれば「てん」って何?と思いますが、方言だと気づいていないときは何の違和感もありませんでした。

  • 「全然てん切れてない!」(カードが全然シャッフルされていない)
  • 「次、親の人てん切ってね」(トランプ混ぜて配ってね)

こんな感じで使われています。

北海道弁④|サビオ

北海道弁 方言 サビオ

サビオもなかなか直らない方言のひとつ。
商品名なので、方言ではない気もしますが…

一般的には「絆創膏」「カットバン」「バンドエイド」など、地域によって呼び方は違います。

2002年に「サビオ」は1度販売終了してしまいましたが、2020年から復活!
そもそも購入している商品は「BAND-AID(バンドエイド)」ばかりですが、道民にとってはどの商品も「サビオ」なので、販売復活はとても嬉しいです。

北海道弁⑤|ぼっこ

北海道弁 方言 ぼっこ

棒や、2本指の手袋(ミトン手袋)を指す言葉。

特に短めの木の棒は「ぼっこ」って言いますね。
ミトン手袋は「ぼっこ手袋」です。

  • 「そこにぼっこ落ちてるから気をつけてね」(道端に落ちている木の棒に気をつけて歩いてね)
  • 「まだ手袋乾いてないから、ぼっこ手袋でいいや」(5本指の手袋が濡れているのでミトン手袋で我慢しよう)

ぼっこ手袋は毛糸で作られているので、雪遊びには不向きでした。
どの手袋も乾いていないときに使う子供が多かったです。

北海道弁⑥|うるかす

うるかすも日常的に使っていますが、思いっきり方言なんですよね。
標準語だと「水につけておく」「水に浸しておく」になります。

  • 「食べ終わったら食器うるかしてね」(食べ終わったら、食器を水かお湯につけておいてね)
  • 「カレーが服についちゃった!すぐうるかさなきゃ」(カレーの汚れを落とすために急いで水に浸しておかなきゃ)

こんな感じで毎日使います。

北海道弁⑦|過去形

これも指摘されるまで全く気付かなかったことのひとつ。
道民は丁寧な話し方を意識すると「過去形」になってしまいます。

方言とは違いますが、独特すぎて道外の方には伝わりません。

  • 【家電量販店にて】「すみません。今日は冷蔵庫が欲しかったんですけど」(今日は冷蔵庫が欲しいので買いに来ました。アドバイスお願いします)
  • 【写真館にて】「証明写真撮りたかったんですが…」(証明写真を撮ってもらいたいです。よろしくお願いします。)
  • 【自宅のインターフォンが鳴って】「本日15:00からガスの点検でした」(15:00からの点検で伺いました。今から始めます。お邪魔しますよ!)

すべて過去形で話していますが、実際は現在進行形です。

まとめ|道民は方言に気づいていないことも多い

今回は、北海道の方言について紹介してきました。

道民は方言だと気づかずに使っている場合も多いですよね。
また、イントネーションも標準語と異なることが多いので(椅子・幼稚園・背の順・コーヒーなど)道外の方に指摘されてしまうことも。

北海道に旅行に来たときには、北海道の方言を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました