在宅ワーク

WEBライターのメリット・デメリットとは?5ヶ月間で実際に稼げた金額も紹介!

WEBライターのメリット・デメリット 在宅ワーク

在宅ワークに憧れて、WEBライターを始めてみたら、なんだか思っていたのと全然違う…

決して「簡単に稼げる」「楽な仕事」なんて思っていたわけではありませんが、あまりの厳しさに、挫折しそうになることもあるんですよね。

 

筆者
筆者

WEBライターを始めて5ヶ月が経ちますが、既に何回も壁にぶつかってしまいました。思ったようにはいかないですね。

男性A
男性A

そうなんだよな。思った以上に稼げなくて、モチベーションが下がる一方だよ。

暗い会話になってしまいましたが、WEBライターは、自分の努力次第で、大きな可能性を秘めているやりがいのある仕事です。

しかし、始めて間もない頃は、なかなか結果を出せずに多くの人が壁にぶつかり、そのまま辞めてしまう人も居るんですよね。

でも、せっかく始めたからには成功したい!せめてアルバイトの給料くらいはWEBライターとして稼いでみたい!って思いませんか?

そこで今回は、WEBライターのメリット・デメリットや筆者がWEBライターとして実際に稼げた金額を紹介していきます!

 

今回の記事はこんな方におすすめ

  • これからWEBライターを始めてみようかな?
  • ライター始めてみたけど、心が折れそう…他の人はどんな感じかな?
  • ライター初心者って、実際どのくらい稼げるのかな?
スポンサーリンク

WEBライターの仕事とは?

WEBライターの仕事とは?

そもそも、WEBライターの仕事とは、どのようなものなのでしょうか?

これは、WEBサイトに載っている記事を書く仕事を言います。

あなたも、わからない言葉や、知りたい情報を、インターネットで検索することがありますよね!

検索してみると、情報が山のように出てきます。その「インターネットの中の文章」を書く仕事がWEBライターなんです。

筆者
筆者

記事を書く上で1番大切なことは「読者の悩みを解決する記事」を書くことです!

ライターを始めると決めたら、クラウドソーシングサービスに登録します。

クラウドソーシングサービスに登録して、そこに掲載されている多くの案件の中から、自分ができそうなものに応募して、仕事をもらうのです。

初めは、大手の2社に登録しておくことをおすすめします。

クラウドワークス

ランサーズ

この他にも、クラウドソーシングサービスは数多くありますが、最初はたくさん登録しても手が回らなくなってしまうので、仕事量が豊富な「クラウドワークス」「ランサーズ」の2社で充分かなと思っています。

WEBライターの5つのメリット

WEBライターのメリット

それでは、ここからは、WEBライターのメリット5つを紹介していきます。

これからWEBライターを始めてみようかなと考えている方は、是非参考にしてみて下さいね。

人間関係で悩まずに済む

正社員として仕事をしていたり、パート勤めをしていると、必ずと言って良いほど、人間関係で悩んでしまうことがあります。

どんなに仕事に誇りをもってやっていても、どんなに大好きな仕事だったとしても、人間関係でうまくいかないと、大きなストレスになってしまいますよね。

しかし、WEBライター「完全在宅勤務」です!

上司の顔色を窺うこともなく、苦手な人と仲良くする必要もないので、人間関係でのストレスから解放されます。

筆者
筆者

「人間関係」で神経をすり減らさなくて良くなったという点だけでも、WEBライターを始めて、本当に良かったなと思っています。

時間と場所を選ばず自分のペースで仕事ができる

WEBライターの良いところは、自分が仕事したいなと思った時間に仕事ができることでしょう。

「明日はどうしてもゆっくり寝ていたい!」と思えば、好きな時にそれができちゃいます。

もちろん「自宅だと仕事が捗らないから、カフェで仕事しよう」なんてことも自由にできるのが、大きなメリットです!

たとえば、自分が1ヶ月に20本の記事を納品する仕事だけを受けていたとします。

その案件は、1日から20日まで、毎日1本ずつ執筆すれば終わりますよね。

すると、21日から30日までは「オフ」に出来るんです。

もっと極端な話をすれば、1日に2本ずつ記事を執筆すれば、驚異の「20日間オフ!」も夢ではありません。

もちろん、修正依頼が入ったり、他にも受注している仕事があったりと、現実はそんなに甘くはありませんが、イメージ的にはそんな感じになります。

 

男性A
男性A

僕は初心者で、執筆スピードが遅いから…1日に1本仕上げるのもキツイんだよ。

筆者
筆者

私も、リサーチだけで1日終わってしまうことさえあります…特に、知らないキーワードの記事には、とっても時間がかかってしまうんです。WEBライターを始めて6ヶ月目に突入しますが、1本仕上げるのに平均3日程かかっています。

 

男性A
男性A

それでも、自由な働き方ができて、具合が悪ければ休むこともできるのは、大きなメリットだよ。

誰でもすぐに始められる

WEBライターのメリットは、資格も年齢も性別も関係なく、いつでも誰でも始められる「ハードルの低さ」も魅力の1つです。

自宅にパソコンがあって、インターネットの環境さえ整っていれば、あなたも今すぐ始められます。

 

筆者
筆者

WEBライターを始めようと思った時、自分のパソコンを持っていませんでした。パソコンは高額ですが、中古パソコンであれば、2万円くらいから売ってますので、初期投資も安く済むのが魅力ですね。

 

男性A
男性A

普通の職場は、就職するにも「年齢制限」があるけど、WEBライターは年齢で差別されることがないのも有難いよ。

自分の頑張り次第で文字単価を上げられる

WEBライターのメリットと言えば「努力次第で文字単価が上がる」ことです。

これは、かなりモチベーションが上がりますし「これからもライターとして頑張っていこう」という前向きな気持ちになれます。

たとえば、文字単価0.5円の案件をこなしていけば、それが実績となり、今まで受からなかった文字単価1円の仕事にも採用されやすくなります。

もちろんそこから1.5円、2円と努力次第でステップアップできるので、やりがいがありますよね!

始めたばかりの時は、実績を作るためにも、合格しやすい「0.5円」前後の案件を選ぶのがおすすめです。

筆者
筆者

私が今受けている仕事は、文字単価0.5円が1件(3ヶ月契約の3ヶ月目)、0.7円が1件(長期契約)、0.8円と1円が数件で、これは単発のお仕事です。

男性A
男性A

僕は、WEBライターになって3ヶ月だけど、同じく文字単価0.5円前後かな…最初は、実績作りのために0.1円以下の案件を受けたけど、やっぱり挫折しちゃうね。応募するなら最低でも0.5円を目安にした方がいいな…

筆者
筆者

1記事だけの単発のお仕事でも、クライアントさんから「追加であと5本お願いしたい」などと頼まれることもあります。そんな時は、自分の書いた文章が評価された感じで、とても嬉しいです。

男性A
男性A

ただ、文字単価だけがすべてじゃないんだよな。クライアントさんによって、求められるスキルがあまりにも高すぎる時があったり、レスポンスが遅すぎて、仕事がやりにくいことも…

そうなんです。

文字単価が高いほうが、収入的には嬉しいのですが、言い方がきついクライアントさんや「初心者歓迎」の案件でも、かなりのスキルを要求されることもあり、戸惑うこともあります。

やはり、せっかく仕事をするなら、クライアントさんとの相性も大切なので、文字単価だけにこだわっていると、辛くなってしまうでしょう。

知識・スキルが自然と身に付く

WEBライターのメリットは、最初は何の知識もスキルもなく、ただ書くことに専念して頑張っていた場合でも、毎日文章を書くことによって、気付けば自然と知識やスキルが身に付いていることです。

これは、クラウドソーシングサービスで案件を受けた際に、クライアントさんから「執筆マニュアル」が添付されてくることがあります。(ほとんどすべてのクライアントさんが、執筆マニュアルをくれます)

筆者
筆者

マニュアルは、後から読み返していつでも勉強できるので、初心者にとっては、とても有り難いです。

マニュアルはそれぞれ違うのですが、ライティングにおいての基本的なルールや、SEOについての根本的な部分は一緒です。

そのマニュアルに沿って自分なりに勉強し、記事を書いていくことで、気付けばたくさんの知識とスキルが身に付くことになるのでしょう。

 

 

WEBライターの5つのデメリット

WEBライターのデメリット

WEBライターには、たくさんのメリットがありましたが、やっぱりデメリットもあるんです。

ここからは、WEBライターをやっていて「辛いな」と感じてしまうデメリットを5つ紹介していきます。

初めは時給換算すると絶望する

自分のリサーチ力や、執筆スピードにもよりますが、時給換算すると100円を切っていることが多々あります…

文字単価1円は、クラウドソーシングサービスの中では、なかなか良いほうなのですが、それでも時給換算すると、割に合わないと感じる人も居るでしょう。

筆者
筆者

私も、絶賛絶望中です…未だに時給換算すると100円前後だと思います。執筆スピードとリサーチ力を上げないと厳しいですね。

男性A
男性A

文字単価0.5円で、キーワードを与えられて、5000文字の記事を書く場合、実際に入ってくるお金は2500円。そこから20%クラウドソーシングサービスの手数料が取られるから2000円。リサーチに2時間、執筆に3時間って考えると、本当に絶望しちゃうよ…

案件に応募しても返信すら来ない

WEBライターのデメリットで「初心者は案件に応募しても合否の連絡すら来ない」ことも挙げられますね。

これは、メンタルが崩壊しそうになるんです。

1日に10件ずつ案件に応募したとして(自分ができそうな案件を10件見つけるのも時間がかかりますし、1つ1つの案件に、提案文や自己アピールを書くので、かなりの時間が必要です)3~4日、1件も返信がない…なんてこともよくあります。

男性A
男性A

WEBライターは、自分でどんどん営業しないと、いつまでたっても仕事がもらえないかなら…

筆者
筆者

営業しないと仕事がないから、必死に応募するけれど、返信すら来ない…これの繰り返しで、落ち込んでしまうんです。

自分を甘やかすと1円も給料が入らなくなる

自分に甘い人は、かなり厳しいでしょう。

WEBライターは、休もうと思えばいつでも休めてしまうんです。

納期のある案件を抱えていない時は、いくらでも自分を甘やかすことができてしまうので「1ヶ月に○○本は記事を書く」「○○円は必ず稼ぐ」と目標を決めておくほうが良いでしょう。

 

クライアントに振り回されることもある

クライアントさんによっては、レスポンスが物凄く遅い人が多かったり、応募時の案件の内容と実際の仕事内容が若干違うのでは?と思うことがあったりすることがあります。

質問の返事がなかなか返ってこなかったり、納品しても音沙汰がなかったりすると、かなり不安になってしまうんですよね。

「長期契約」で合格しても、あっという間に「サイトの閉鎖」などで仕事がなくなってしまうこともあります。

男性A
男性A

返信が遅いクライアントさんには、かなり納期に余裕を持って対応しないといけないんだよな。

普通の人は稼げるようになるまでかなり時間がかかる

WEBライターは、簡単に誰でも始められるというメリットがある反面、稼げるようになるまで、時間がかかるというデメリットもあります。

特に、何のスキルも知識もない状態で始めた場合は、まとまったお金を稼げるようになるまでに、かなりの時間が必要です。

人によって個人差がありますが、最低でも3ヶ月~半年程は「お小遣い稼ぎ」くらいの意識でないと、心が折れて挫折してしまうでしょう。

筆者
筆者

もちろん、中には1ヶ月目から大きな成果を出している方もいますが、それはほんの1部の人という感覚でいた方が無難だと思います。実際に始めてみると、想像していた状況とのギャップに落ち込んでしまうんですよね。

男性A
男性A

ほとんどの人が「バイトしてた方がずっと稼げる」って思うはずだよ。

筆者が実際に稼げた金額

それでは、筆者が実際に稼げた金額をご紹介します。

稼げた金額

筆者
筆者

あまりにも少なくてがっかりされた方も居るでしょう。ただ、7月までは、本業の仕事があったので「タスク案件」(アンケートのような簡単な作業)ばかりしていました。ライターだけで生活を始めて「ライティング案件」を始めたのは8月の給料からです。それにしても、私の成長速度は遅すぎますね…

男性A
男性A

でも現実ってこんなものなんだよな…僕は今のところ3万~4万円くらいだよ。

実績がなければ、案件に合格するのもかなり難しいのが現実です。

最初から稼げると思わずに、地道に頑張るしかありません。

自分を信じて頑張れる人は結果に繋がります

前向きに頑張る

今回は、WEBライターのメリット・デメリットや、実際に稼げた金額について解説してきました。

WEBライターは、地味な作業が多く、最初は挫折しそうになることもありますが、意欲的に取り組んでいけば、必ず結果に繋がる仕事です。

働き方も自由で、たくさんのメリットがありましたね。

 

最初は文字単価が安くても、実績を積み上げていけば、少しずつ文字単価の高い仕事も取れるようになる!

せっかく始めたWEBライターの仕事ですから、自分が納得できるまで前向きに頑張ってみましょう。

にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました